ようやく主婦業も落ち着いてきてホッとしているあなた。
「自分のための時間も少しできてきたし何かしてみたいな」そんなあなたにオススメしたいのが、「副業」です。
家事育児のスキマ時間を上手く活用して資格取得をして副業している、先輩主婦さんたちってたくさんいるんですよ。
この記事では、社会との繋がりを持ちたい、時間を有効活用したいと思っているあなたに、オススメの副業とそれに必要な資格についてご紹介します。
主婦が副業したい時に取るべき資格はどんなもの?
「今からでも主婦の私が取れる資格ってあるの?」
「資格がありすぎてどれが良いのがさっぱり分からない…」
そんな風に思っているあなた。家事や育児と両立しながら取れる資格はたくさんあります。
安心して下さい。
まずは年収アップにつながる資格を選びましょう。折角時間を使って取得するのであれば、家計の足しになるものが良いですよね。
主婦のあなただからこそ、知識欲に刺激されて勉強したくなるような資格もあるんです。きっと勉強をするあなたのことを、家族は応援してくれるはず。
実は私も副業しています。
主婦業との両立は大変ですが、お金を自分で稼ぐことの楽しさを感じたり、旦那さんは全力で応援・家事も手伝ってくれたりと嬉しいこと尽くしです。
早速次の章では実生活にも役立つオススメの資格3つをご紹介しますね。
ぜひ気になったら資格があったら勉強してみてくださいね。
実生活にも役立って副業につながる主婦におすすめの資格3選
MOS
MOSという資格はご存知ですか?
マイクロソフトオフィススペシャリストの略称で、ワードやエクセル、パワーポインとなどを使いこなせることを証明してくれる資格です。
この資格をオススメした理由は気軽に取り組めることと、パソコンを使った副業ではほぼ必須となるスキルとなるから。
あなたが事務作業の副業を考えているなら特にオススメです。
私も副業をする中で、上記のソフトを使わない日はないというぐらい、切っては切り離せないぐらい重要なスキルだなと痛感しています。
普段パソコンを触らないという生活でも、操作も簡単で家計簿作成にも応用できるので、一度使えるようになったらその便利さに感動するはず。
この資格の合格率は60~80%で、勉強期間も1週間~1ヶ月間といわれています。これなら簡単に取り組めそうですよね。
この資格には2つのレベルがあり、まずはワードとエクセルの操作方法のみに限定されているスペシャリトの試験に挑戦してみませんか。
FP(ファイナンシャルプランナー)
次にオススメしたいのはファイナンシャルプランナー。名前の通り、お金の運用方法や家計のプランニングをする際に役立つ資格です。
私もFP3級と2級の資格を持っています。
覚える項目がたくさんあるので最初は大変に感じますが、勉強をする中で今まで知らなかった税金のことや金融知識を身につけることができて、今では勉強して良かったと思える資格の1つです。
私はこれまでの家計を振り返って支出と収入のバランスを夫婦で話し合い、それぞれの項目の予算やどこにお金を使いたいか決めました。
そうしたらどんぶり勘定気味だったのを今は毎月黒字に!
興味出てきませんか?副業しながら自分の家計にも応用できるなんてお得した気分になれますよね。
ちなみにFPの資格は、保険業界でとても役立ちます。保険外交員のような営業職であれば、クライアントから資産運用について相談に乗る機会も多くて、大活躍すること間違いなし。
私の母の友人でも、主婦業が落ち着いたことをきっかけに一念発起してFP資格を取って、副業で保険外交員としてイキイキと働いている方がいます。
あなたが、「人と話すことが好き・外に出て仕事をしてみたい・向上心が強い」性格ならぜひオススメしたいです。
勉強期間は6ヶ月~1年と少し長め。
資格取得後も常に最新情報にアンテナを張って勉強をする必要がありますが、それだけ得られるものも大きい資格ですよ。
簿記2級
数字に強い、そんなあなたにオススメしたいのが簿記2級。簿記は求人が多く、企業の経理や会計に必要とされる資格です。
一旦この資格を取得してしまえば、経理部門のない企業はありませんから、ポストも多くあって需要がたくさんあるんです。
緻密さ・正確さを求められる仕事で、基本的には企業の指示に従っての資料作成などの業務が中心になります。
言われたことをコツコツとやるような副業をやりたい人にはピッタリ。
またあなたが今後副業として起業を考えている場合に、簿記の資格を持っていると何かと便利ですよ。
特に2級以上を持っていると、企業によっては別途手当が出るなど、より希少価値が高くなりますので、時間があるのであればぜひトライしてみましょう。
絶対合格したい!主婦におすすめの勉強法とは?
家事や育児も忙しい、そんなあなたにオススメしたい勉強方法は、独学とオンラインの併用です。私はまとまった時間を作ることが難しかったので、本屋さんで参考書や過去問題集を買ってスキマ時間に勉強していました。
上でオススメした資格はどれも受験者が多く、参考書の種類も多いです。しかも1冊あたり高くても3,000円台とお手頃価格。
ザッと立ち読みして分かりやすいものがあれば買ってしまいましょう。
朝いつもより早起きして、静かな時間帯に勉強すると短時間でも集中できるんですよ。夜に復習兼ねて朝覚えたところを復習すると知識も定着します。
今ではYouTubeなどのオンラインでも詳しい人が解説しているので、本を読んでも分からない箇所はそこでクリアにすることができます。
勉強方法はたくさんありますが、独学とオンラインを使い分けることで、お金をかけすぎず、スキマ時間を有効活用出来るのでオススメです。
まとめ
- MOS
- FP
- 簿記2級
以上3つが、これから副業したいあなたにオススメしたい資格です。気になる資格があったら、ぜひ取得して副業に繋げてくださいね。
コメント