最近鏡を見て、「あれ?この顔のたるみなに?」とがく然としたことはありませんか。
クマやしみ、しわのみならず、頬が全体的に下垂してまるでブルドックのように感じてしまう瞬間。
「それなりに化粧水や乳液でケアしてきたはずなのに…」
「顔がたるんできたせいで、表情にハリがなくなってなんだか冴えないし、そのせいで朝からテンションがあがらない…」
私も「このまま家に引きこもりたーい」と思ったことがあります。
そんな時、友達とランチしていて気づいたことがあったんです。
表情が豊かな人ほど顔がたるんでない!もしかしてそこにたるみがない顔になる大きなヒントがあるのでは?
その日を境に私もたるまない顔を手に入れるべくあることに励みました。
この記事では、鏡を見て顔のたるみにがく然としたあなたに、たった1週間でたるみを改善してくれる方法をご紹介します。
ぜひ実践してキラキラ輝く毎日をお過ごしください。
毛穴も広がる顔のたるみはなぜ起こる?
たるみが起きてくると、びっくりするくらい毛穴が大きくなった感じがしませんか。顔のたるみはパッと見の印象だけでなく、肌細部にも変化を起こしています。
では、女性にとって憎き顔のたるみは一体どんな原因で起きるのでしょうか。原因が分かれば対処していけるので、早速原因をチェックしてみましょう。
加齢
人間誰もが避けては通れない「加齢」。歳を重ねるごとに、新陳代謝は下がっていき、お肌の細胞分裂が進まなくなります。
そうすると、肌表面のバランスが崩れハリが失われていき、最終的に皮膚自体が垂れていってしまうのです。
アンチエイジング食材を摂取したり、化粧品でもアンチエイジングに特化したものを取り入れるのをオススメします。
紫外線や乾燥などの外的要因
肌のバランスを崩すのは何も年齢だけではありません。
例えば紫外線。紫外線を何もケアせずに浴び続けると、肌の表面である表皮だけでなく、真皮層や皮下組織にもダメージを与えます。
新陳代謝が悪いのに加え、ダメージが加わった肌のまま細胞分裂が進めば、綺麗な肌が作られないことは容易に想像がつくのではないでしょうか。
紫外線だけでなく、乾燥や花粉も肌にダメージを与えてしまいます。
日頃から、基礎化粧品でのケアだけでなく紫外線や乾燥の対策も積極的にしていきましょう。
姿勢の悪い生活
職場でパソコンを使っている時に猫背になったり、考え事をして頬杖をついたり。忙しいとついつい姿勢の悪い生活を送ってしまいがちですよね。
猫背や足を組んだりといった悪い姿勢のまま長時間仕事や家事をしていると、体が歪み、筋力のバランスも悪くなり、それが顔のたるみにも影響します。
頬杖は顔の筋繊維にストレスを直接かけているようなもの。
何よりスマートフォンでスマホ首(ストレートネック)になっている人は、加齢以上に顔の下垂を早めてしまいます。
姿勢は意識からでも改善できるので今すぐ姿勢をチェックしてみましょう。
表情筋が衰えている
記事の最初でご紹介したエピソードにもあるように、私が自分のブルドック顔を改善したいと思わせてくれた最大の要因が「表情筋」でした。
顔にたるみがない友達はみんな表情筋が豊かに動いていたんです。それに引き換え私は結構口先だけで喋っていて、顔全体の筋肉を動かしていませんでした。
ここからは私が自分のブルドック顔からおさらばした表情筋の鍛え方をお知らせします。
ぜひ日常のちょっとした時間で試してみてください。
7日間で効果が期待できる顔の筋トレ方法を伝授
なぜ表情筋に注目したかというと、基礎化粧品や食事でアンチエイジングのものをとるといったインナービューティは時間がかかるけど、表情筋を鍛えたら効果が早いのではないかと思ったからです。
例えば筋トレをしたら、翌日筋肉痛がきますよね。
「きっと表情筋でも同じはず!」とそんな単純な理由で顔の筋トレをはじめました。行った主な部位と方法は次の通りです。
顔全体
まずは顔全体を起こしていきましょう。
鏡に正対して、目、口、鼻の穴など開けられるところを全開MAXまで大きく開けます。5秒キープしたら、今度は開いたものを全部閉じます。
顔の中心に全てを寄せ集めるような意識で、上唇が鼻につくくらいまでぎゅーっと顔を縮こめ5秒キープ。
顔を開く、閉じるを繰り返し5セット。顔があったかくなってきますよ〜。ウォーミングアップ代わりにお試しください。
口元周り
口裂け女になったつもりで、口角を上げたまま、耳に口角がつくくらい左右に引っ張りましょう。
10秒キープを3セット。
口裂け女エクササイズが一番直接効いたんじゃないかと思うくらいなので、いけそうであればセット数は増やして大丈夫です。
また、口を「う」を言う時の形にして上唇を鼻につくくらい突き出して10秒キープするエクササイズもオススメです。
目元
表情筋は顔全体を覆っています。口元や頬のたるみが気になるからと口元だけ鍛えるより、頬の筋肉と連動している目元の筋肉も鍛えると効果が出やすいです。
目元のトレーニングは簡単。ウインクを左右交互に繰り返して。左右交互に20回ウインクをしてみましょう。
目元の血行も刺激するので、クマにも効いて一石二鳥。
まとめ
表情筋を鍛えると、ブルドック顔が改善されるばかりか、普段のコミュニケーションも豊かになって一石二鳥。ぜひご紹介したエクササイズを実践して、笑顔輝く素敵な毎日をお過ごしください。
コメント