あなたが今使っているWi-Fi、調子はいかがですか?
「最近気が付いたら切れてる」「調子は悪くないけどずっとチェックしていない」「そういえばルーターってどれ?」
一度設置したら繋がって当たり前になってくるこのWi-Fiという存在。その割にはルーターの事はあまり知られていません。
私も初めはよく分からず、製品の値段によって一体どんな違いがあるのかも分かっていませんでした。
とりあえず必要だから真ん中くらいの値段の物を設置して、気が付いたら埃を被っているという体たらく。
この記事ではそんな縁の下の力持ち、Wi-Fiのルーターについて迫ってみます。
Wi-Fiのルーターの平均寿命はどれくらいのものなのか?
あなたのお家のWi-Fiルーターは何年物でしょうか?ウチは3年。ただし実家に関してはよく分からないレベルです。
でも問題なく動いていますよ。不自由は無いのでまだまだ使えるはず。…はたしてそうでしょうか?いわゆる「ルーターの寿命」は?
ルーターの実際の寿命は?
発表します!機械としての寿命は…「およそ10年」
普通に使って10年は保ちます。「なーんだ、じゃぁ安心」…とは、いかないのが精密機械。どういうことか、それは新しい技術の存在です。
新しくできた技術を持った「新しい機械」を繋ぐのに古いルーターだと追いつかない場合があります。
インターネットを繋ぐ際の速度や一度にやりとりできるデータ量というのは、ホースの中を通る水のようなイメージです。
想像してください、新しいスマートフォンに買い換えて、「最新技術で太いホースから水を流せるようになったよ!」というときにルーターがストローしか持てなかったら…ストローに合わせるしかなくなるのです。
これはもったいないですね。
なので、繋ぐ機械との技術の差ができた時もある意味ルーターの寿命だと言えるのです。
モバイルルーターの寿命はさらに短い!
あとはモバイルルーターの場合、「バッテリーの寿命」があります。バッテリーはよく当たりハズレがあると言われますが、目安としては2~3年です。
使わないときは電源を切ったり、置き場所を工夫して熱がこもらないようにすると少し寿命を延ばしてあげられるので、ぜひ試してみてくださいね。
Wi-Fiのルーターを寿命以外でも買い替えたほうが良いサインは?
普段ほとんど触ることがないルーター、寿命以外で調子を悪くすることはあるのでしょうか?
よくある状況としては以下のケースです。
・接続台数が増えた。
・引っ越し等で間取りが変わった
・シンプルに故障
どれも自覚する症状としては「通信が途切れがち」や「電源が入らない」になります。
では順に見て行きましょう。まずは接続台数について。
Wi-Fiに接続している台数は?
スマートフォンの台数メインで数えてしまいがちですが、ゲーム機も通信を使います。DSにSwitchにタブレット、時にはプリンタも無線で接続。
そうそう、テレビも繋がっています。これだけで5台。これにスマートフォンを夫婦で持って、パソコンも一台追加すると8台接続していることになります。
それぞれにゲーム機を持っていたり、テレビが各部屋にあるとさらに増えていきますね。けっこうな数だと思いませんか?
ルーターの同時接続台数は10台前後を想定しているものが多いです。それを超えると通信速度が遅くなったり途切れがちになってしまいます。
「1人暮らしだから関係なーい」というあなた、皆で集まってゲームでもしたらそれぞれにスマホ+ゲームであっという間に10台ですよ。
通信が遅くなってしまったら、使っていないものはWi-Fiから外してあげてくださいね。
場所を動かす必要が無いものなら、有線LANで繋ぐのもオススメですよ。無線LANであるWi-Fiよりも通信が安定したりします。
家の間取りでどう変わる?
では家の間取りはどう関係するのでしょうか?簡単に言うと、壁で電波がさえぎられます。
特に2階建てになった際には電波の届かない部屋がでてきたりもするので、対応範囲に気をつけてルーターを選んでください。
障害物に強い周波数の電波もありますが、その分他の家のWi-Fiや電子レンジ、Bluetoothなどの電波から干渉を受けやすい特徴があります。
逆に干渉を受けにくい周波数だと障害物に弱い…難しいところですね。
故障していないかチェック!
最後に、故障の原因としてよくあるのが「熱がこもる」「埃が溜まる」です。
電子機器ですので、使用すると熱が出ます。上手に発散できる位置においてあげてください。ルーターをよく見ると空気穴のような溝があるので、そこを塞がないようにすることが目安です。
埃に関しては、私も反省しています。そっとふいてあげてください。溜まるとやはり熱がこもりますから。
まとめ
いかがでしょう?あなたのお家に合ったルーターを選べていましたか?数年の間に技術が進み、たった数年でも使う通信機器が増えていることが多いものです。
我が家のルーターが設置して3年なのも、引っ越して3年という理由からです。ルーター自体は古くありませんが、使う携帯ゲームが増えました。接続台数に気をつけてWi-Fiを繋いでいこうと思っています。
通信会社、いわゆるプロバイダを変更した時なんかも見直すチャンス!状況に合ったルーター選びをして、より快適な通信環境を楽しんでくださいね。
コメント