エアコン掃除に最適な時期はいつ?業者に頼んだ時の相場は?

エアコンカビ掃除 家事・育児

エアコンが汚れていると、カビが空気中に拡散される心配はもちろん。さらに、風量が落ちて冷風や温風がなかなか部屋全体にいきわたらず、電気代が余計にかかってしまいます。

またエアコンの故障の原因にもなりますので、年に一度は業者に内部までしっかりきれいにしてもらうことをおすすめします。

スポンサードリンク

エアコン掃除を業者に頼んだ時の相場と体験談

そこでこの記事では、「エアコン掃除って高いんじゃないの?」「どんなことをしてくれるの?」と不安に思っているあなたのために、業者に頼んだ時の相場と実際にクリーニングしてもらった内容をまとめました。

エアコン掃除、大手の業者に依頼した場合の相場

エアコン掃除を全国対応の業者に頼んだ場合、一般的な家庭用の壁掛けエアコンで相場は1台10,000円~15,000円程度です。

最近はエアコン自体がフィルターについた埃を取り除いてくれる、お掃除機能がついているエアコンも増えていますよね。その場合、こちらはちょっと高くなって1台17,000円~25,000円ほど。

多くの業者で、2台目以降は割引になるサービスがあるので、家にいくつかエアコンがあるお宅ならまとめてやってもらえばお得ですよ。

業者によってはオプションで室外機の洗浄や特殊なコーティングをしてくれるところもあります。そういったサービスが明確で充実しているのは大手ならではですね。

個人業者の場合が安い場合のあるので要チェック

私は自宅のすぐ近所にある清掃サービスを利用して、1台8,000円でやってもらいました。

個人の業者だと大手よりも安くすむ場合があるので、安くすませたい方は地域の清掃業者を要チェックです。

実際のお掃除の流れをご紹介

まずお掃除を始める前に、業者の方が周辺の壁や家具などにビニールをかけて保護してくれます。

移動できるような家具等はあらかじめ移動させておくとスムーズに作業が進みますよ。

スポンサードリンク

エアコン掃除の流れ

次にエアコンを分解します。カバーをあけた瞬間思わず「うわっ!」と言ってしまうほど汚れがびっしり…。こんな状態で使っていたのかと思うと鳥肌が立ちました。

そんな汚いフィルターも外して、エアコンの内部までしっかり洗える状況にしていきます。

取り外せる部品をすべて外したら、エアコン本体に洗剤を吹き付けて、さらに水で流していきます。最初にビニールをかけたときに床などに垂れないようにしてあるので、その辺は心配不要ですよ。

これによって奥のカビ汚れまできれいにすることができます。引くほど汚れた水が出てきました…。中ってこんなに汚れてるんだ、としみじみ。

さらに取り外したカバーやフィルターなどの掃除をしていきます。うちはベランダでやってもらいました。ベランダがないお家は浴室でやることが多いとのこと。一戸建てのお宅ならお家の駐車スペースでやることもあるそうです。

そしてすべての洗浄が終わったら水気が残らないようしっかり拭いて、組み立てたらおしまい!

かかった時間はおよそ80分

我が家は1台の掃除で80分ぐらいでした。お掃除機能付きのエアコンだと30~40分ぐらいは余計に時間がかかります。

実は、エアコン掃除を業者に頼むまでは、「できることなら自分でやって安くすませたい」なんて思っていました。ですが、実際にやってもらうと素人ができないようなところまでしっかりやってくれて、とても満足しています。

エアコンの寿命を延ばすために!

最後に業者さんからのアドバイスで、「フィルターの埃とりくらいなら誰でも簡単にできるので、1ヶ月に1度くらいの頻度でやっておくとエアコンの寿命も違いますよ」とのことでした。

できるところは自分で、できないところは業者に頼んで、長く大切に使っていきたいですね。

まとめ

エアコン掃除を業者に頼むなら、年1~2回、4月と10月がオススメのタイミングです。大手の業者や地域の業者を比較して、自分に合った清掃業者を選ぶと良いですね。しっかりきれいにして、暑いときも寒いときも快適に過ごしたいです。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました