「え、このタイミングで…?おならが出そう…」大事な場面に限って、おならが出そうになって焦ることはありませんか?
私も緊張する場面で、お腹の膨満感が増してきて、必死に我慢して耐えた経験があります。
人間の生理現象だから仕方ないとは言え、おならは音も臭いも伴うので、本当に厄介ですね。
学生の間は授業やプレゼン発表、各種行事など緊張感がある場面や静かなシーンも多いし、その度に人前で恥ずかしい思いはしたくないですよね。
私の場合は、おならに対する一時的な対処法と日頃の体作りを実践して、悩みが改善されてきました。
この記事では、緊張によるおならで悩まされているあなたのために、私が実践した、おならの我慢方法とおならを我慢しなくていいような体作りをまとめました。ぜひ参考にしてください。
大事な場面で出ちゃいそう。おならを我慢する方法3つ
緊急時は肛門に力を入れる
おならは体内の不要なガスが発生する、誰にでも起こる生理現象なので、できる限り我慢せず出した方が良いことには間違いありません。
しかし、どうしてもここでは音も臭いもNGという場面、ありますよね。私の経験上、そんな緊急時には、肛門に力を入れて、気を集中させるしか方法がありません。
女性は骨盤底筋という、骨盤周囲の筋肉が弱い特徴があり、気を緩めるとおならが漏れ出てしまう可能性があります。集中力を発揮して、おならが出るのを我慢しましょう。
しかし、これは本当に応急処置的な対処法ですので、長時間我慢しないでください。
数分が限界かと思いますので、タイミングを見計らって、お手洗いに行ったり、場所を変えたりして、おならを出すようにしましょう。
整腸剤や乳酸飲料などを事前に飲んでおく
緊張するような場面があらかじめ分かっている場合は、事前に整腸剤などの薬を飲んでみてください。
薬の効果で膨満感が抑えられるのと、薬を飲んだ安心感でストレスが軽減され、おならを我慢するような状況を作らずに済むかもしれません。
あまり薬に頼りたくないと思う場合は、薬の代わりに飲むヨーグルトや乳酸飲料などの、腸の調子を整える効果のある飲み物を飲むようにしてみてください。
整腸剤よりも手軽に手に入るし、飲み物としても美味しく、効果も感じるのでおすすめです。
違うことを考える
緊張をほぐすために、リラックスできるようなこと考えたり、頭の中で歌をうたってみたり、できる限り違うことを考えて、おならから意識をそらしましょう。
我慢して力んでいると、おならのことばかりを考えてしまうものです。ストレスをほぐすように、あなたの好きなことを想像してみてください。
いつの間にかおならをしたいこと自体、忘れているかもしれませんよ。
おならを我慢すると身体によくないって本当?
ずばり、本当です!おならを我慢すると身体によくありません。
我慢したおならは、大腸から血液に吸収され、全身をめぐり、口臭、体臭、肌荒れ、便秘などの原因となって出ていきます。
おならが出ることは、誰にでも起こりえる生理現象なので、恥ずかしがらずに、お手洗いに行ったり、人混みから抜けたりして、できるだけ我慢しないようにしましょう。
次の章では、おならを我慢しなくていいような体作りのために、日頃の対策方法をご紹介します。
おならが出にくくなる4つのポイント
食生活で腸内環境を整える
腸内の悪玉菌が増えると、ガスの発生が多くなります。お肉やお菓子など、動物性のたんぱく質や脂質の多い、偏った食生活を送っていませんか?
それらは悪玉菌の好物ですので、野菜などの食物繊維を摂るなどして、バランスの良い食生活を心がけてください。
食事をとる時も、急いで食べると空気を一緒に飲み込んで、おならが発生しやすくなるため、ゆっくりとよく噛んで食べましょう。
食後にヨーグルトや乳酸飲料を飲んで、腸の調子を整えることもおすすめです。便秘や下痢の解消にも効果的です。
ストレス解消を心がける
ストレスは腸への影響もかなり大きいです。勉強や部活動で忙しい毎日、学生さんは睡眠不足になりがちですよね。十分な睡眠時間を確保して、一日のスケジュールを組み立ててみましょう。
リラックスする時間を作ることも大切ですから、趣味に時間をかけたり、お友達と遊びに出かけたり、高校生活を楽しんで過ごしてください。
骨盤底筋を鍛える
女性は特有の体の作りから、骨盤底筋が弱い特徴があります。骨盤底筋を鍛えて、不意に出るおならを予防しましょう。
あわせて腹筋運動も行うことで、腸の下垂も防止され、おならの発生の軽減につながります。
医師に相談
自分でできる対策はやったけど、どうしても改善されないという場合は、恥ずかしがらずにお医者さんに相談しましょう。
あなただけが特別な体というわけではなく、おならに悩まされている人は結構多いんですよ。体の悩みは早いうちに解決しておくことが大切です。
まとめ
緊急時のおならの我慢方法と、おならが出ないようにするための日頃からの体作りなどについてまとめました。
学生生活は、勉強や部活動で忙しい毎日に加え、緊張する場面がたくさんあります。うまくストレスを解消する方法を見つけて、おならを我慢しなくていい体作りを意識しましょう。
コメント