バレンタインって本命に渡す以上に友チョコをたくさん配ったり貰ったりしますよね。友チョコの方が女子同士ですっごく盛り上がったり。
でも「友チョコのお返しって何がいいんだろう」なんて悩んでいませんか?
親友から貰った友チョコに、仲のいい友達から貰った友チョコ。私自身、毎年友チョコは女友達みんなで大はしゃぎでした(笑)
ホワイトデーの友チョコへのお返しに悩む気持ち、わかります。なぜなら、友チョコだからこそ、お返しは特に女子同士のチェックが厳しいってことがあったからなんです。
「今年のあの子のお返し微妙じゃなかった?!」なーんて女子ってすぐに噂になっちゃったり。
お返しが好みでなかったからなんてそんな些細なことから、友情にまさかの小さなヒビが入ってしまったりなんてことも。
せっかく大事な友達に友チョコを貰ったのに、お返しでがっかりされてしまうなんてことになると困りますよね。
そこで今回は、女子だらけの環境で培った私の経験から、友チョコのホワイトデーのお返しはどんなものがいいかご紹介します。
せっかくなので友達同士ではしゃいで楽しいホワイトデーにしてくださいね!
ホワイトデー。友達へのお返しにはコレが最適
友チョコへの一番いいお返しにベストなのは、ズバリお菓子です!お菓子だと貰って一番うれしくって、お返しをするあなたも受け取る友達も気軽だからこそいいですよね。
では、お菓子の価格はどれぐらいがいいのか、どんなものが嬉しいかくわしくみていきましょう~。
友チョコのお返しは、同額くらいがベスト!
バレンタインに用意する友チョコって、たくさん配ったりもするので、購入しても手作りでも大体200~500円くらいの金額です。
でもホワイトデーのお返しで調べると「やや高額で」とか「2倍の価格で」なんてでてきてびっくりしていませんか?大丈夫です。それは、あくまで男性からのお返しの場合です!
友達同士の友チョコの場合、お返しにかける金額は「貰った友チョコと同じくらいの金額で」と覚えておいてくださいね。なので200~500円で用意するといいですね。
あまりに高額だと貰って気を使ってしまうし、安すぎると不満に思われてしまうんです。なので、まずはこの金額はしっかりチェックポイントです。
思わず写真に撮りたくなるような可愛いものを!
せっかくなのでホワイトデーのお返しを写真で撮ってくれたりSNSであげてくれたりしたら嬉しいですよね。それだけ喜んでくれたってことですもんね。
私たちもバレンタインもホワイトデーもたくさんの写真や動画を撮りました。
お菓子に囲まれてみんなでいい~笑顔で。(笑)何年経ってもそんな写真は大事な宝物になるので、思わず一緒に写真を撮りたくなるようなもの選んでみるのもオススメです。
かわいいキャラクターのものや、パッケージやリボンが可愛いもの。ちょっとレトロな可愛い缶に詰まったクッキーや、ポップなデザインのキャンディが瓶に詰まっているものなど。こういう可愛いものを貰ったら嬉しくなっちゃいますよね。
高品質なのに見た目も可愛いチョコがベスト!
友チョコにチョコのお返しってどうだろうなんて悩んだりしませんか?これ、全然OKです!むしろチョコはやっぱりみんな大好きなのでやっぱり大好評です。
そんな義理チョコへのお返しにちょうどよくてオススメなのは、「カファレル」のチョコレート。
美味しくて高品質なのに、このパッケージの可愛さは長く愛される理由のひとつです。ひとつ300円前後で買えるので、自分でラッピングして渡すのもいいですね。
カファレルのチョコレートは高品質で見た目もキュート!
(出典:Hiromi Sakaiインスタグラム)
色んなお菓子を少しずつ詰めて可愛くラッピング!
デパートなどのホワイトデー会場に行ったけど、人ごみで良いものを見つけられなかったとか、金額が高すぎて手が出せなかったということありますよね。
そんな時は、「KALDY」や「成城石井」「DEAN&DELUCA」などで可愛いお菓子をいくつか買って、組み合わせてラッピングするのがオススメです。
色んなお菓子がちょこちょこっと入って、リボンできゅっと結んであるものって食べる時、実は一番楽しいんです。
キャラメルとクッキーとチョコと、ハーブのティーバッグもひとつ入れてなんて組み合わせで作ってみるとばっちりです。
こんな風に色々買ってオリジナルの詰め合せを作るのもGOOD!
(出典:aoiインスタグラム)
手作りする場合はこんなお菓子がオススメ!
手作りでお返しっていうものいいですよね。ホワイトデーのお返しの手作りで多かったのは結局やっぱりチョコトリュフでした。
バタークッキー以外にも、スノーボールクッキーやマフィン、カットしたパウンドケーキなど。これらは比較的作るのが簡単で、貰っても嬉しいのでオススメです。
でも手作りの場合、気を付けないといけないことがあります。それは、まずアレルギーの確認です。そして、手作り自体に抵抗がある人もいます。作る前にきちんと確認をしてくださいね。
ホワイトデー。仲のいい親友へのお返しにぴったりなギフト
仲のいい親友からの友チョコって貰うと特別に嬉しいですよね。
大事な友達だからこそ、ちょっと特別な喜ぶものをお返ししたいところです。そんな大事な親友には、どんなお返しを選んだらいいかご紹介します。
貰って間違いなく嬉しいお菓子ってどんなもの?
やっぱり貰って嬉しいお返しは、「美味しいもの」「可愛いもの」「特別なもの」です。
でも何より大切なことは、大事な友達だからこそあなたが悩んでその子にぴったりだと思って選んだもの。これって何よりも一番嬉しいんです。
例えば、あなたが一番おいしい!と思ったものをチョイスしたり、親友が好きそうな味を探したり。
なので、買いに行く場合はどんどん試食して楽しみながら、ぜひ喜んでくれそうな美味しいものを選んでくださいね。
迷ったら「ホワイトデー限定」を探すのもオススメ!
「期間限定」ってすごく特別感がありませんか?実はデパートなどのホワイトデー会場では、この期間だけ「ホワイトデー限定」で出ているスイーツがたくさん登場するんです。
「ゴディバ」や「リンツ」のチョコなど、ホワイトデーにだけよく登場するストロベリーフレーバーのお菓子は狙い目ですよ。ちょっといいものを選んで渡したいのも、親友だからこそですね。
他にも、芦屋発祥の全国でも人気のブランド「アンリシャルパンティエ」からも期間限定でいちご味の焼き菓子が色々出るのでオススメです。バターがふわっと上品に香り、選んで間違いないの神戸スイーツです。
(出典:𝕆𝕤𝕒𝕜𝕒,𝕁𝕒𝕡𝕒𝕟JPインスタグラム)
購入したものでも手作りでも一言手書きのメッセージを
一番大事な友達へのホワイトデーのお返しだからこそ、ちょっと一言メッセージはぜひつけてください。
友チョコを貰ってうれしかったことや、親友のために一生懸命考えて選んだこと、そしていつもありがとうと心を込めて。
ずーっと仲良くしたい親友だからこそ、あなたの気持ちを一緒に添えてくださいね。やっぱり手書きのメモは嬉しいものですよ。
手作りお菓子と一緒にハーブのティーバッグを添えるのもオススメ
高校生時代、大切な友達がこんな気遣いを入れてくれたことがあります。ラッピングされた手作りのクッキーと一緒に、ハーブティーのティーバッグが2個入っていたんです。
彼女は「テスト終わったところで疲れてるでしょ?カモミールティーでリラックスしてね」とのこと。その翌年は「テスト疲れのお肌にビタミンC!」とハイビスカスティーが一緒に入っていました。
彼女の気遣いが嬉しくて忘れられなんですよね。そしてもちろん、彼女とは何年たっても大切な親友です。
こんな気配りが嬉しいのも、親友だからこそですね。ぜひ、あなたの気遣いも同封してみてください!
まとめ
ホワイトデーの友達へのお返しって悩むものですが、悩んだ分きっと喜んでくれますよ~。
ぜひ、あなたの友達が喜びそうなものを見つけてください。そして写真を撮ったり一緒に食べ比べたり、楽しいホワイトデーにしてくださいね。
コメント