街が色とりどりのイルミネーションで賑わうクリスマス。クリスマスはカップルのイベントというイメージが強く、TVや雑誌でも「恋人と過ごすクリスマス」の特集をよく見かけますよね。
そんな風潮の中で、仕事などの理由でクリスマスに恋人と過ごせなかったり、そもそもイベントに興味がなかったりでクリスマスに何もしないと、なんだか気まずい思いになりませんか?
お互いが納得していても、周りからは「恋人に冷たい」なんて思われないか、自分たちが変なのかな?なんて心配にもなりますよね。
私も彼氏と遠距離恋愛のため、クリスマスに会うことが難しく、プレゼントだけでも送った方がいいのかな、なんてモヤモヤした時期もありました…。
でも、実際にはあなたが思っているほど、クリスマスに何もしないというカップルは少なくないようですよ!
…というわけで、今回はクリスマスに何もしないカップルの実態についてまとめてみました。
クリスマスに何もしないカップルはどのくらい?
アンケートサイト「Qzoo」(https://qzoo.jp/)を運営する株式会社ゲインが全国の20~30人の未婚男女1000人にアンケート調査をした結果、パートナーがいる人でも、今年のクリスマスイブに会う予定がない人は44.2%もいることが判明。
出典:(CamCam.jp)
なんと、クリスマスに会う予定がないカップルは約44%!約半数のカップルが、クリスマスだからと言って特別なことをしたりしないんです。
私も付き合い始めたころはクリスマスデートをしたものですが、それも一回ぽっきりで、クリスマスを一緒に過ごしたことの方が少ないですね。
今では、会社の同僚や女友達と過ごすことの方が多くなりました。
メディアでクリスマスのカップルについて注目されているせいか、「クリスマスはみんな恋人と過ごしている」と思ってしまいがちですが、実際そう多くはないという訳です。
海外ではクリスマスに何もしないカップルが普通?
また、日本ではクリスマスは「恋人と過ごす日」というイメージが強いですが、海外では「家族と過ごす日」の方がメジャーなようです。
なぜかというと、クリスマスというのは「キリストの生誕祭」として、クリスチャン(キリスト教徒)の間では、一年で最も大切な日とされています。そのため、一番大切な家族と過ごすのが慣習なんですね。
日本では、年末年始の方が重要視されていますから、家で家族と過ごす慣習があると思います。海外では、逆に年末年始が「恋人と過ごす日」になります。
つまり、日本でも海外でも、一年で一番大事な日を家族、二番目に大事な日を恋人と過ごすというのは変わらず、一番大事な日の優先順位が違うだけなんです。
私のクリスチャンの友達は、「クリスマスは毎年家族で礼拝堂に行ってお祈りして、家でご馳走を食べるんだ!」と嬉しそうに話していました。海外ではクリスマスに何もしないカップルというのは、おかしいことでもなんでもないんですね。
クリスマスに何もしないカップル!その理由とは?
クリスマスに会わないカップル、その理由とは一体何なのでしょう?
同じく、株式会社ゲインが行ったアンケート調査では、1位が「仕事の都合があるため 76.2%」、次いで「遠距離恋愛のため 23.8%」でした。
クリスマスといえど、休日でなければ仕事があるのは当たり前。また、年末年始でただでさえ忙しい時期なので、会うのが厳しいこともあるでしょう。
さらに、飲食店や娯楽施設など、職種によってはクリスマスほど稼ぎ時!ということも…。私もサービス業なので、クリスマス前後は全員出勤でむしろ休めませんでしたよ。
他にも、「恋人以外と予定があるため」「イベント自体にあまり興味がない」という回答もあったようです。
また、遠距離恋愛という場合もやはりイベントだからといって、気軽に会えるわけではありません。特に、イベント日の周辺は飛行機や宿泊料金が高くなったり、どこに行っても込み合っていたり…。
遠距離恋愛では、久しぶりに会ってゆっくりしたいという気持ちもあるため、むしろイベントは積極的に避けていました(笑)
クリスマスに本当に何もしない?会わない代わりにすること
アンケートで「恋人と会う予定はない」と答えたカップルでも、メールやSNSでやり取りをする人が6割近く、電話で話しをする人は3割近くいるそうです。
特に何もしないとい人も3割程度とかなり多い結果がでたようですよ。
私も彼氏にはLINEで「メリークリスマス!」のスタンプを一つポチリ、で済ませています。
たまに、クリスマス前後の11月~1月に合う予定ができたときは、早め(遅め)のクリスマスプレゼントを渡すことがありますが、当日なんてそんなドライな感じですよ。
今のご時世、メールや電話など遠く離れていても連絡できるツールがあふれています。
もしかしたら、イベントが会う口実になっていた昔ほど、クリスマスに会ったり何かしたりすることにこだわる人も減っているのではないでしょうか?
まとめ
クリスマスは「恋人のイベント」というイメージが強いですが、意外と何もしないカップルもたくさんいます。お互いが納得していれば、無理に何かをせずとも大丈夫ですよ!
クリスマスのようなイベントの良いところは、普段言えないような感謝の気持ちや、好きという気持ちを伝えるきっかけになるところだと思います。
イベントに関わらずとも、たまには心をこめたメールなど送ってみれば気持ちが伝わるのではないでしょうか?
コメント